page top

RECRUIT/講師採用

>採用TOPへ戻る

クレデュの講師育成方針

一流の社会人、一流の人材になるための助走期間として

クレデュでは講師育成に力を入れています。
というとどこの塾でも見かけるフレーズですが、クレデュは「本気」です。
本気で一流の人材となれる講師を育てるために、授業についてはもちろん、授業面以外でも様々な研修やイベントがあります。
以下ではその内容を少しご紹介します。

1.授業ロールプレイング

クレデュでは、様々なタイミングで授業研修、授業ロープレを実施します。
授業ロールプレイングでは、社員や先輩講師が生徒役になり、実際に生徒役の前に立って、準備してきたとおりに授業を行ってもらいます。その後、生徒役からの指摘や助言を受け、改善していくことで授業のレベルアップをはかります。
授業デビュー前は、挨拶の仕方から立ち方などのふるまい、説明の手順や板書の仕方など、クレデュが講師に要求する授業の水準を達成できるまで、何度でもロールプレイングを実施します。
そのほかにも、初めて受験生指導をすることになった講師には受験指導研修、大学過去問対策授業ロールプレイングを行います。
こちらが指定する以外にも、講師本人が希望すれば何度でも受けられますので、不安であればどんどん声をかけてもらって大丈夫です。

2.社員によるフィードバック

年に2回、半年間の仕事を振り返って、次の新たな半年間の目標を一緒に考えていく場です。
クレデュのフィードバックは、「社会人になるために、これからの半年や1年は何を意識して過ごしていくか」を一緒に考える場です。
そのために良くないことがあれば振り返って改善を図り、良いことがあればそれをもっと伸ばすことを目指していきます。

3.講師合宿

こちらも毎年実施している1泊2日の研修イベントです。
内容は毎年様々です。今までの実施例を挙げると、
 ・ 就職エントリーシートを書いてみる
 ・「教える」とは何か、グループディスカッション
 ・「学ぶ」ことの意義について考える(書籍に基づいて講義)
 ・「良い塾」とは何か、意見交換
など、受験指導や教科指導の枠を超えた様々なことについて(教育以外の分野でも)、ともに学んだり、考えたりしていきます。
                 
とはいえ、ただ堅苦しいだけの研修ではなく、終了後はバーベキューや花火などの懇親イベントも行い、毎年盛り上がります。
過去には古民家を借りて実施したこともあるなど、毎年様々な試みを行っています。

4.その他

その他、不定期ではありますが、こんなことにも取り組んできました。

・国内、海外で活躍する人(ジャーナリストや弁護士の方など)をゲストに招いてのワークショップ
・講師OBで、現在様々な業種で活躍する先輩との交流会

これからもクレデュでは、もっと講師の皆さんのためにできることがないか考え、実施していきますので、楽しみにしていてください。

SPRING COURSE / 春期講習


HIGH SCHOOL / 高校生


JUNIOR HIGH SCHOOL / 中学生


CONTACT / お問い合わせ


VOICE / 合格者の声

  • 【2022年 合格大学】
  • 大阪大学 2名
  • 神戸大学 2名
  • 大阪公立大学 1名
  • 三重大学 1名
  • 大阪教育大学 1名
  • 九州工業大学 1名
  • 兵庫県立大学 1名
  • 京都府立大学 1名
  • 北見工業大学 1名
  • 兵庫教育大学 1名
  • 防衛大学 1名
  • 同志社大学 16名
  • 関西学院大学 49名
  • 立命館大学 13名
  • 関西大学 11名
  • 大阪医科薬科大学 1名
  • 京都薬科大学 1名
  • 神戸薬科大学 1名
  • 同志社女子大学 9名
  • 近畿大学 9名
  • 甲南大学 6名
  • 龍谷大学 11名
  • 京都産業大学 2名
  • 武庫川女子大学 5名
  • 大阪工業大学 2名
  • 関西外国語大学 1名
  • 佛教大学 1名
instagram
instagram

体験授業/新規面談はこちら▶