page top

VOICE/合格者、クレデュを語る

市立西宮高校

N.S さん 【松崎中】

N.S さんの画像

合格体験記

<クレデュに入塾したのはいつ?また、きっかけは?>
中2の12月頃です。きっかけは、母に市西に行きたいと言うと、母の知り合いに教えてもらったこの塾に行くことを勧められたことです。

<高校入試対策はどうでしたか?>
私は主に数学を受講していました。中3の夏休みで中3の数学を全て終わらせてもらい、そのあとは公立入試だけでなく、私立や推薦入試の過去問を解き、解き方やコツを教えてもらいました。

<苦手な教科は?どのように苦手を克服しましたか?>
国語です。
苦手を完全に克服してはいないですが、評論文の言いかえや対比の部分を見つけるのは少し好きになりました。また、夏期・冬期講習で国語を受講し、中学では習わない基本的な古文の助動詞を教えてもらい、古文・漢文を理解できるようにしました。

<特異な教科は?その強化の実力をどうやって維持&伸ばしましたか?>
数学です。
元々は、定期テストはできて、模試などはできないという感じで少し苦手でした。しかし、塾で色々な問題に出会ううちに少し自信がつき、問題を解くのが楽しくなりました。

<クレデュを後輩にお勧めするとしたらどういった点をおススメしますか?>
先生方は雑談を交えながら教えてくださるので、気楽に授業を受けられます。また、定期テストの時は、それに合わせた授業をして頂けたりなど、私たちの事情に合わせてくださるので不安が減ります。

<合格体験記>
私が受験勉強をするにあたって大切にしていたことは2つあります。
1つ目は睡眠時間の確保です。前まで、「受験勉強=寝ずに勉強」というイメージが勝手にあり、自分もそうなるのかなと思っていました。しかし、寝なくて良いことなど一切なく、無駄な時間を減らしたら、勉強時間は確保できて、普通に寝られました。
2つ目は自分に合った塾での授業の取り方をすることです。私は、一週間に何個も予定があると不安になるので、授業は週に一コマだけにして、塾がない日は自分で勉強するようにしました。私の受験勉強で良くなかったことは、過去問の点数が低かった時に、ダメージを負いすぎたことです。そんな時は、「知らなかった解き方・物言を知れて賢くなった」と思うようにしようと改心しました。受験が終わってから、「受験勉強だけ」をしていて許される環境って贅沢でありがたいなと感じました

【保護者様から】

モチベーションを保って塾に通えています。丁寧な指導をして頂きまして、ありがとうございます。

SUMMER COURSE / 夏期講習


HIGH SCHOOL / 高校生


JUNIOR HIGH SCHOOL / 中学生


CONTACT / お問い合わせ


VOICE / 合格者の声

  • 【2025年 合格大学】
  • 京都大学 1名
  • 九州大学 1名
  • 神戸大学 1名
  • 京都府立大学 1名
  • 奈良女子大学 1名
  • 兵庫県立大学 1名
  • 鹿児島大学 1名
  • 徳島大学 1名
  • 鳥取環境大学 1名
  • 鳥取大学 1名
  • 公立小松大学 1名
  • 高知工科大学 1名
  • 同志社大学 6名
  • 関西学院大学 22名
  • 立命館大学 1名
  • 関西大学 6名
  • 兵庫医科大学 1名
  • 大阪医科薬科大学 1名
  • 近畿大学 4名
  • 京都産業大学 1名
  • 武庫川女子大学 3名
  • 大阪工業大学 1名
instagram
instagram

体験授業/新規面談はこちら▶