新型コロナウイルス感染拡大への対応について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、CReduでは以下の通り対策を行います。
1.検温
生徒の皆さん、及び講師は、入室時に非接触の検温を行います。
37.0℃以上の熱がある場合授業を行いません。また、咳など風邪の症状がある場合も同様です。

2.手洗い・消毒
講師は、出勤時ならびに外出から戻った際の手洗い、消毒を徹底いたします。
また、入り口にアルコール消毒液を設置しておりますので、生徒の皆さんは入室時に手指の消毒をお願いいたします。
また、机やドアノブ、階段の手すりなど手指の触れる箇所は、アルコール消毒液を用いて適宜除菌いたします。


3.マスク着用
飛沫感染防止のため、講師は勤務時にマスクを着用いたします。
生徒の皆さんにも着用をお願いいたします。忘れた場合は弊塾で用意しております。

4.換気
各教室内にはサーキュレーターを設置し、授業前後、授業中に教室の窓や扉を開けてこまめな換気を行います。


ご理解とご協力のお願い
- 風邪の症状や37.0度以上の発熱がある場合、また強い倦怠感や息苦しさを感じる場合などは、通塾をお控えください。
- ご自宅で検温をおこなってから通塾いただきますようご協力ください。検温をお忘れの場合、教室にて検温を致します。
- 通塾の際は、咳エチケットを遵守いただき、弊塾で用意しておりますマスクをご着用いただきます。激しい咳・くしゃみの症状が認められた場合は、速やかにご帰宅いただきます。
- 通塾時には、アルコール消毒または石鹸を用いての手洗いをお願いいたします。
- 新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合は、厚生労働省の「相談・受診の目安」に従って行動し、迅速にご連絡ください。
"密"を避けるCReduの学習環境

隣席との接触を避ける
パーテーション
隣の席の生徒との接触を避け感染拡大を防ぐとともに、生徒一人ひとりが集中できる環境を整えています。

電車で通わなくていい
地元塾
公共交通機関を使わず、徒歩・自転車で通える立地です。

教室内の
こまめな換気
教室内にサーキュレーターを設置し、教室の窓や扉を開けて換気を行います。

水分補給のための
ウォーターサーバー
マスク着用による体温上昇や脱水症状が懸念されています。無料のウォーターサーバーを利用してこまめな水分補給ができます。

コロナ禍における"個別指導塾"クレデュの強み

クレデュの強みは"個別指導塾"であることです。
クレデュでは、1人1人の生徒の間に1.8メートルのパーティションを配置し、講師は生徒との距離をもち、立って授業をしています。そのため、個別指導塾の中でも、3.4人の少人数制の個別指導塾などに比べて生徒間、生徒講師間の接触が抑えられる形態をとっています。それに加え、コロナウイルス感染予防への最大限の対策をとることで、コロナウイルス感染拡大のリスクを最小限に抑えます。
また、学習効果の面で、クレデュは対面式の授業形式にこだわります。コロナ禍ではオンラインでの授業が最も安全である一方で、学校・集団塾でのWEB授業の学習効果に対する疑問・懸念を数多く生徒や保護者様から頂きました。過去12年間、難関大合格の実績を出してきた我々が、クレデュの対面授業だからこそできる“高い合格力を実現する教育”を引き続きご提供させていただきます。
コロナウイルス第二波へ向けて
クレデュでは、コロナウイルス感染拡大の第二波を考慮し『持続可能な学習環境の構築』に取り組んでおります。
もしも受験直前に第二波が来てしまったら…。 学校や集団塾では、再度学習がストップしてしまうかもしれません。 感染拡大の第二波が来てしまった場合に備えて、以下の対策を準備しております。
授業ブースごとのシールド設置
飛沫感染を防止するために、講師と生徒との間にシールドを設置します。
質の高いWEB授業の準備
再度、緊急事態宣言が発令された場合に備えて、質の高いWEB授業を実施すべく準備を整えております。 iPadと高性能マイクを導入し、同時に、クレデュがこだわる個別指導の中心である「大きなホワイトボードの代替」として電子ホワイトボード(板書する内容が即時に、各生徒の端末に反映されます)の導入も進めています。できる限り、現在の対面授業と同等のクオリティの授業をご自宅で受講いただける環境を整えています。
引き続き皆様の健康に配慮しながら、継続的な指導ができる環境を整えてまいります。