page top

VOICE/合格者、クレデュを語る

武庫川女子大学文学部 弘重穂乃花さん

合格体験記

 私はクレデュに入るときの1番初めの宮崎さんと面談をしたときに古文の「る」の活用を言ってって言われたとき私は活用を少しずつ勉強していたのに言えなかったのが悔しすぎて、国語の体談までに全部言えるようになろうと決めたのがガチで勉強しようとした初めでした。
高校のときは約3ヵ月しか必死でがんばったことがなかったから1番勉強した1年でした。私は別に負けず嫌いでも根性があるわけでもなくて、中学のときは部活もしてたけどそんな感情を持ってなかったです。でも、塾で周りの人がめちゃくちゃ頭が良くてみんな努力して単語テストを自習で受けてる子とかを見たら自分がどれほど遅れてるかがわかったし、やばさにも気づいてがんばらなまじで負けるって思えた環境だったから負けたくないってゆう感情が自分の中で生まれたんだと思います。
初めは本当にアホすぎてまじで1からのスタートだったし受験終わる最後の最後まで知らんかったって思えることがありました。夏期講習では武庫女の文法と並び替えを8割とれたら次に進むってゆう目標だったけどけっきょく2013~20まで全部といてもとれなくてどうしようってなりました。でもその時はめっちゃしんどすぎてやばかったけどそれをしてなかったら絶対長文も読めてないと思うのでがんばってよかったなと思います。古文は苦手すぎて前期のテストまで6割しかとれなかったけど前期おわってから7割とれるようになったのはまじでうれしかったです。
中期も落ちたときに精神的にもやばくてほんまにやめようと思って折れたけどその時諦めてたら受かることはなかったので何かを最後まで諦めずにやりとげることはすごい大切なことだと実感したし、やりきったからこそ得れるものがあることに気づけたので大学生活でもすべて全力で諦めずやりとげたいと思います。

【保護者様から】

 入塾当初は自分の学力不足から塾に通うこと自体に不安を感じていたようですが、丁寧な授業内容や英単語のルーティンワークなどの課題の継続により徐々に学力向上を実感できたようです。入試期間中には精神的に不安定な時期もありましたが、適切にサポート、ケアしていただいたおかげで無事志望校に合格することが出来ました。CReduを選んで本当によかったと思っております。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

SPRING COURSE / 春期講習


HIGH SCHOOL / 高校生


JUNIOR HIGH SCHOOL / 中学生


CONTACT / お問い合わせ


VOICE / 合格者の声

  • 【2022年 合格大学】
  • 大阪大学 2名
  • 神戸大学 2名
  • 大阪公立大学 1名
  • 三重大学 1名
  • 大阪教育大学 1名
  • 九州工業大学 1名
  • 兵庫県立大学 1名
  • 京都府立大学 1名
  • 北見工業大学 1名
  • 兵庫教育大学 1名
  • 防衛大学 1名
  • 同志社大学 16名
  • 関西学院大学 49名
  • 立命館大学 13名
  • 関西大学 11名
  • 大阪医科薬科大学 1名
  • 京都薬科大学 1名
  • 神戸薬科大学 1名
  • 同志社女子大学 9名
  • 近畿大学 9名
  • 甲南大学 6名
  • 龍谷大学 11名
  • 京都産業大学 2名
  • 武庫川女子大学 5名
  • 大阪工業大学 2名
  • 関西外国語大学 1名
  • 佛教大学 1名
instagram
instagram

体験授業/新規面談はこちら▶